インプラントによる治療|インプラント、マウスピース矯正インビザラインなら川和町@歯科(川和町アット歯科)

9:30~12:00/14:00~19:00
【休診日】木曜・日曜・祝日
045-479-9966 instagram
ご予約
MENU

インプラントによる治療 IMPLANT

IMPLANT CONSULTATION インプラント相談・CT撮影を
無料で実施しています

インプラント相談・CT撮影を無料で実施しています

インプラントによる治療は自費診療となるため、保険で治療できる入れ歯やブリッジに比べると高額です。インプラントによる治療に関心があっても、いくらかかるかわからず不安に思う方もいらっしゃるのではないでしょうか。 川和町@歯科(川和町アット歯科)では、インプラントによる治療の内容や費用を詳しく知りたい患者さまのために、インプラント相談を無料で行なっています。また、インプラントによる治療が適用できるか知っていただくためのCT撮影も無料で実施しています。「骨が少ない」などインプラントによる治療ができないと言われたことがあるという方も、当院で治療できる可能性があります。お気軽にご相談にいらっしゃってください。

ABOUT IMPLANT インプラントによる治療とは

インプラントによる治療とは

インプラントによる治療は、保険診療の入れ歯やブリッジのデメリットを解消して快適に噛める、自費診療の義歯です。ほかの義歯にはない特徴として、人工歯根(インプラント)の埋入があります。これで天然歯のように強く噛めるようになります。残った歯を削る必要もありません。
人工歯の部分はセラミックでできており、自然な透明感に優れています。患者さまの天然歯の色合いに近づけるよう調整できるので、治療部分が目立ちません。
当院ではただインプラントを埋め込むのではなく、治療後も長く使えるよう、もともとの歯を失ってしまった原因を究明していくことから始めます。せっかく埋入したインプラントが再び抜けないよう、問題の根本の解消を目指します。

Safety インプラントによる治療の安全性を高めるために

お口の中を立体的に把握できるCT撮影で、
精密なインプラント手術を行ないます

お口の中を立体的に把握できるCT撮影で、精密なインプラント手術を行ないます

歯科で使用する医療機器は、より精密で安全に使えるものへと進歩しています。これまでお口の中を検査するにはレントゲン撮影が頼りでしたが、当院では歯科用CTを導入しています。歯科用CTは歯や骨の表面を撮るだけでなく、立体的に撮影して厚さや高さも確認できます。歯や骨だけでなく、複雑に走っている血管や神経の位置も把握できます。
歯科用CTを使用することで、インプラントを埋入する手術をより適切に実施できるようになりました。撮影データをもとに手術用のガイドを作り、最小限の切開で時間をかけずに手術ができます。手術を不安に感じる患者さまにとっても、負担が小さくなります。

手術によるトラブルを防ぐストローマンガイドシステム

手術によるトラブルを防ぐストローマンガイドシステム

当院では、ストローマン社のストローマンガイドシステムを採用しています。インプラント手術では、事前の手術のシミュレーションを確認し、そのデータをもとにしてマウスピースのような形をした「サージカルガイド」とよばれるものを作ります。これによって定められたとおりに手術ができるようになります。
インプラント手術ではインプラントの位置だけでなく、角度や深さを間違えずに埋入することが重要になります。顎骨の周囲には神経や血液が複雑に入り組んでいるので、少しでもずれると傷つけてしまうおそれがあります。サージカルガイドを使うことでより安全に手術を実施できるほか、歯肉を切開せずに埋入できるので体への負担も軽減します。

ストローマンガイドシステムの特徴

精密検査をもとに適切な手術方法を設計

インプラント手術では、お口の中の情報をより精確に知っておくことが大切です。患者さまのお口の中を精密検査し、インプラントを適切に埋め込むための情報を整理します。こうしたデータを歯科医師だけでなく歯科衛生士、歯科技工士も確認し、より安全に行なうために手術のシミュレーションを共有しています。

経験に頼らない安全性に配慮した手術

マウスピースのような形状をしたサージカルガイドは、インプラントを埋め込む位置や角度、深さといった情報をもとに作製されます。こうしたデータは立体的に撮れるCT撮影によって、より精確に把握できるようになっています。歯科医師の技術や経験だけに頼らず、安全性に配慮した手術を実施できます。

術後の腫れや痛みといった負担を軽減

歯肉を切開すると術後に痛みや腫れを引き起こし、患者さまへの大きな負担となります。サージカルガイドは埋入する位置がより精確にわかっているので、必要以上に体を傷つけることがありません。術後の痛みや腫れ、発熱などの症状を抑えられるので、回復も早くなります。

イメージしやすい説明で手術への不安を払拭

手術の具体的な方法などを言葉だけで患者さまにお伝えするのでは、イメージに限界があります。ストローマンガイドシステムは、画面表示機能を駆使してどのように手術を行なうのかわかりやすくお伝えできます。手術に対する不安を解消いただいたうえで、安心して手術に臨むことができます。

精密な手術には必要不可欠な歯科用CT

精密な手術には必要不可欠な歯科用CT

川和町@歯科(川和町アット歯科)では、患者さまの安全性に配慮した治療を実現するため、歯科用CTを導入しています。この機器はかつて大学病院などでしか置かれていませんでしたが、インプラントによる治療では不可欠な存在となり、現在では一般の歯科医院でも導入されるようになりました。
そもそも、CTとレントゲンの違いはどこにあるのでしょうか。CTという言葉にはコンピューターによる断層写真という意味があり、体を一周するようにして撮影し、体の断面をコンピューター処理した状態を立体的に見ることができます。一方のレントゲンは平面的に体の内部を見ることはできますが、複雑な構造を詳しくチェックすることが難しくなります。
インプラントによる治療で必須となるのは、インプラントを埋め込む骨や神経、血管などの情報です。また、上顎に埋める場合には上顎洞とよばれる空洞の位置も重要になります。インプラントを埋入する位置や角度などを少しでも間違えると、こうした組織を傷つけてしまったりする可能性があります。
CT撮影はこうした歯肉内部の情報をより精確に知るだけでなく、シミュレーションしたうえでサージカルガイドを作製するデータにもなります。安全性に配慮した手術を行なうためには、CT撮影による精密検査はなくてはならないものになっています。
当院では、インプラントによる治療のご相談を無料で受け付けています。また、CT撮影も無料で行なっていますので、手術を受けられるか知りたい方はお気軽にご相談ください。

Straumann 伝統と歴史を誇るストローマン社のインプラント

伝統と歴史を誇るストローマン社のインプラント

当院では、患者さまにインプラントを少しでも長く使っていただきたいという思いから、ストローマン社のインプラントを採用しています。
ストローマン社のインプラントは1974年に臨床応用されており、伝統と歴史があります。科学的なエビデンスをもとに研究と開発を続けており、信頼性が高いインプラントだといえるでしょう。
ストローマン社で開発されたインプラントはトラブルが少なく、手術から10年経過したときの残存率は98.8%とされています。
世界的にも高いシェア率を占めているので、もし国内外にお引越しされた場合でも、ほかの歯科医院でメンテナンスを受けられます。

治療期間を大幅に短縮できるインプラント

治療期間を大幅に短縮できるインプラント

ストローマン社で開発されたインプラントは、非常に丈夫な合金でできています。さらに、特殊な表面加工によって骨にしっかり接着し、スピーディーに結合するという特徴があります。インプラントを骨に埋め込む手術をしてから、早い場合は1ヵ月以内に人工歯(上部構造)を取り付けることができます。
こうしたメリットによって治療期間が大幅に短くなるだけでなく、患者さまが通院する回数も減らせます。長い期間の治療が必要になるインプラントによる治療においては、大きな負担軽減となります。また、細菌感染のリスクも下げられるという利点があります。

BONE REGENERATION 骨量不足などを解消する術式

GBR法(骨組織誘導再生法)

GBR法(骨組織誘導再生法)

顎骨の幅や高さが不足して、インプラントが収まらない方を対象とした治療です。骨を作る「骨芽細胞」の増殖を促すために、ご自身の骨や人工の骨補填材を詰めてメンブレンという人工膜で覆います。歯肉を縫合し、一定期間の後に骨が再生しているのを確認したら、インプラント治療を行ないます。

サイナスリフト法(上顎洞底挙上術)

サイナスリフト法(上顎洞底挙上術)

上顎には上顎洞とよばれる空洞がありますが、インプラントがそこに突き抜けそうなケースで行なう治療です。外側の歯肉を切開して骨を剥離し、上顎洞を底から持ち上げてできた隙間に骨補填材を詰めます。剥離した骨を戻し、歯肉を縫合して安静にします。骨が再生したのを確認したら、インプラント治療を行ないます。

ソケットリフト法(上顎洞底挙上術)

ソケットリフト法(上顎洞底挙上術)

サイナスリフト法と同じように上顎の骨量が足りないケースでの治療ですが、増やす骨の量が少ない場合は体への負担が少ないソケットリフト法を適用します。粘膜を傷つけないようにインプラント体を埋め込む穴を開け、上顎洞の底を押し上げて骨補填材を入れます。そのままインプラント体も埋入し、骨が作られるのと同時にインプラントの結合も進行します。

FLAPLESS 歯肉を切らないフラップレス手術

歯肉を切らないフラップレス手術

一般的なインプラント手術では、インプラントを埋め込むために歯肉を切開しなければなりませんでした。治療中に出血したり、術後に歯肉に痛みや腫れが起きたりするリスクがありました。当院で採用しているストローマン社のガイドシステムには、あらかじめ埋め込むための穴の位置が示されており、そこに直接ドリルを使うという仕組みになっています。そのため、必要最小限の切開で済み出血がほとんどなく、歯肉の切開や剥離、縫合といった工程が不要になるので治療時間の短縮にもつながります。また、周囲の組織を傷つけず術後の腫れや痛みが軽減されて、患者さまの体への負担も小さくなります。ガイドシステムは安全性に配慮した治療を実施できるだけでなく、こうしたさまざまなメリットがあげられます。

フラップレス手術の特長

術後の痛みや腫れを低減

従来のインプラント治療では歯肉を切開するため、術後に痛みや腫れが起きるリスクがありました。フラップレス手術は最小限の切開で済むので周囲の組織を傷つけることがほとんどなく、手術が終わった後の痛みや腫れが軽減されます。

経験に頼らない精確な手術

ストローマン社のガイドシステムは、コンピューターによる事前のシミュレーションをもとにインプラントを埋める位置や角度、深さなどを設計しています。そのため、手術は医師の経験ではなくより精確なデータにもとづいて行なわれるので、神経や血管などを傷つけません。

手術当日に仮歯設置も可能

これまでのインプラント治療では、術後は歯肉をインプラントに被せて縫合するなどしていましたが、フラップレス術式であれば手術によるダメージが少ないため、顎の骨の状態が良ければ手術当日に仮歯を取り付けることもできます。

GUARANTEE インプラント10年保証・上部構造5年保証

インプラント10年保証・上部構造5年保証

川和町@歯科(川和町アット歯科)では、万が一インプラントにトラブルが起きても患者さまにご安心いただけるよう「インプラント10年保証・上部構造5年保証」をつけています。上部構造(人工歯の部分)は生活習慣や噛み癖などによってダメージを受ける場合があるので、インプラントの保証システムとは異なる設定になっています。保証制度が適用されるには、医師が指定する定期メンテナンスを受けていることが条件となります。インプラントを長くお使いいただくためにも、メンテナンスにお越しください。

保証対象とならない場合

  • 当院指定の定期メンテナンスを受けておられなかった場合は対象外となります。
  • 患者さまの不注意などによる支障は対象外となります。

Flow インプラントによる治療の流れ

1カウンセリング

インプラントによる治療について、丁寧に説明します。インプラントによる治療は治療期間が長く高額にもなるので、患者さまにとっては期待とともに不安もあるかと思います。手術の方法や、インプラントが定着するのを待つ間の過ごし方など、患者さまが知りたいことについてお話いたします。どのようなことでもご質問ください。

カウンセリング

2検査

レントゲン撮影のほかにCT撮影、噛み合わせの確認などの精密検査を行ない、患者さまの状態を詳しく調べます。この検査結果をもとに手術のシミュレーションを行ない、手術用のサージカルガイドを作製します。このガイドは安全性に配慮した手術を行なううえで欠かせないものになります。

検査

3インプラント埋入手術

精密検査のデータをもとに作製したサージカルガイドを使い、インプラントを埋め込むための穴を顎骨に開けます。事前にシミュレーションしたとおりに実施するので、安全性に配慮した手術ができます。手術方法には、インプラントの一部を露出させたまま結合を待ち、手術を1度で済ませる「1回法」と、一度歯肉で覆って縫合し、結合を待ってから再び手術を行なう「2回法」があります。

インプラント埋入手術

4治癒期間

埋入したインプラントが顎骨としっかりくっつくのを待ちます。当院で採用しているストローマン社のインプラントは、1〜2ヵ月ほど、早ければ3週間くらいで結合します。治癒期間中は、インプラントを埋めたところに仮歯をします。見た目に大きな支障が出ず、食事なども問題なく済ませることができます。

治癒期間

5人工歯の装着

インプラントと顎骨がくっついたら、人工歯(上部構造)を装着します。1回法の場合は、露出していたインプラントにアバットメントとよばれる連結部分を取り付け、そこに人工歯を取り付けます。2回法は、歯肉を切開してインプラントを露出させてから人工歯を装着します。このように2回法は2度の手術が必要になりますが、感染症のリスクを抑えられるというメリットがあります。

人工歯の装着

6メンテナンス

インプラントの治療が終わった後も、日々のケアとメンテナンスが大切です。インプラントは虫歯にはなりませんが、インプラント周囲炎とよばれる歯周病のような症状が起きる場合があります。患部を清潔に保たなければ、せっかく埋め込んだインプラントが脱落してしまうかもしれません。数ヵ月に1度はメンテナンスに来ていただくことで、インプラントを長くお使いいただけます。

メンテナンス

IMPLANT OVERDENTURE インプラントオーバーデンチャー

インプラントオーバーデンチャー

総入れ歯の方がすべての歯を1本ずつインプラントにしようとすると、治療に長い時間がかかるだけでなく、費用が大変高額になってしまいます。インプラントオーバーデンチャーは、2〜4本のインプラントで総入れ歯をしっかり固定し、強く噛めるようにする治療方法です。インプラントと入れ歯はアタッチメントという留め具で固定し、取り外し可能なのでメンテナンスもしやすくなっています。また、インプラントの本数が少ないので費用を抑えられ、顎骨が少ない方にも適用できます。

こんなお悩みありませんか?

  • 使っている入れ歯が痛い
  • 食事のときに強く噛めない
  • しゃべっているときに入れ歯が外れることがある
  • 食べ物がよく詰まる
  • すべての歯をインプラントにしたいが予算の都合がつかない
  • インプラントを受けたいが顎骨の量が足りない

インプラントオーバーデンチャーならそんなお悩みを解決できます。

  • 顎骨に結合したインプラントで固定するので、強く噛める
  • インプラントを埋める本数が少ないため費用を抑えられる
  • 取り外しが可能なアタッチメントタイプなのでメンテナンスしやすい
●インプラントによる治療にともなう一般的なリスク・副作用

・機能性や審美性を重視するため自費(保険適用外)での診療となり、保険診療よりも高額になります。
・インプラント体の埋入にともない、外科手術が必要となります。
・高血圧症、心臓疾患、喘息、糖尿病、骨粗鬆症、腎臓や肝臓の機能障害などがある方は、治療を受けられないことがあります。
・手術後、痛みや腫れが現れることがありますが、ほとんどの場合1週間ほどで治ります。
・手術後、歯ぐき・舌・唇・頬の感覚が一時的に麻痺することがあります。また、顎・鼻腔・上顎洞(鼻腔の両側の空洞)の炎症、疼痛、組織治癒の遅延、顔面部の内出血が現れることがあります。
・手術後、薬剤の服用により眠気、めまい、吐き気副作用が現れることがあります。
・手術後、喫煙や飲酒をすると治療の妨げとなるので、1週間は控えてください。
・インプラントの耐用年数は、口腔内の環境(骨・歯ぐきの状態、噛み合わせ、歯磨きの技術、メンテナンスの受診頻度、喫煙の有無など)により異なります。
・毎日の清掃が不十分だった場合、インプラント周囲炎(歯ぐきの腫れや骨吸収など)を引き起こすことがあります。

●CTを用いた検査にともなう一般的なリスク・副作用

・治療内容によっては保険診療となることもありますが、基本的には自費(保険適用外)での診療となり、保険診療よりも高額になります。
・検査中はできるだけ顎を動かさないようにする必要があります。
・人体に影響しない程度(医科用CTの1/10程度)の、ごくわずかな被ばくがあります。
・ペースメーカーを使われている方、体内に取り外せない金属類がある方、妊娠中または妊娠の可能性のある方は検査を受けられないことがあります。

●骨造成にともなう一般的なリスク・副作用

・機能性を重視するため自費(保険適用外)での診療となり、保険診療よりも高額になります。
・外科手術が必要となります。
・手術後、痛みや腫れが現れることがありますが、ほとんどの場合1週間ほどで治ります。
・治療後、骨がしっかりと作られるまで3〜6ヵ月の治癒期間が必要です。
・歯周病の方、心疾患や骨粗鬆症など内科的な疾患のある方は、骨造成治療が適さないことがあります。
・口腔内の衛生状態の悪い方、顎骨が足りない方、免疫力や抵抗力が低下している方、歯周病発生リスクの高いとされる糖尿病の方、喫煙する方は、すぐに治療できないことがあります。
・日常的に服薬しているお薬などが治療に影響することがあります。
・サイナスリフト・ソケットリフトの処置にあたり、上顎洞膜が破れる可能性があります。その場合、手術後に抗生剤を服用して感染を予防し、膜が自然に治癒するまで待ちます。
・体の状態や細菌感染により、骨補填材と骨とが結合しない場合があります。この場合、原因を取り除き、ご希望があれば再治療を行ないます。
・骨の成長途中であるお子さま(おおよそ18歳未満の方)、妊娠中の方は治療が受けられません。

●インプラントオーバーデンチャーにともなう一般的なリスク・副作用

・機能性や審美性を重視するため自費(保険適用外)での診療となり、保険診療よりも高額になります。
・インプラントの埋入に関することについては、「インプラントによる治療」にともなう一般的なリスク・副作用と同様です。
・入れ歯使用直後は、口腔内になじむまで時間がかかることがあります。
・使用方法などにより、破損することがあります。
・定期的な検診・メンテナンスが必要です。

川和町@歯科 All Rights Reserved.

045-479-9966 9:30~12:00/14:00~19:00
【休診日】木曜・日曜・祝日
【最終受付】午前・午後の診療時間30分前まで
医療法人社団アットグループ