一般治療|インプラント、マウスピース矯正インビザラインなら川和町@歯科(川和町アット歯科)

9:30~12:00/14:00~19:00
【休診日】木曜・日曜・祝日
045-479-9966 instagram
ご予約
MENU

一般治療 General

Caries 虫歯治療

できるだけ痛くない・削らない・抜かない治療

できるだけ痛くない・削らない・抜かない治療

虫歯治療では麻酔を使うことがありますが、麻酔の注射が怖くて苦手だという方もいらっしゃいます。注射のときに感じる痛みをなるべく抑えるため、川和町@歯科(川和町アット歯科)では電動注射器を導入しています。一定の速さで麻酔を注入できるので、人の手で注射するよりも痛みを軽減できます。
患者さまがなるべく痛みを感じずスピーディーに治療できる環境を整えていますので、歯が痛む際は安心してご来院ください。

保険診療でできる白い詰め物

保険診療でできる白い詰め物

虫歯を削り取ったところには、詰め物をしてカバーします。
保険診療で白い詰め物をする場合、コンポジットレジンとよばれる素材を使用します。詰めた部分が目立たず、歯型を取らないので短い期間で治療を終えられます。
虫歯部分が小さく噛み合わせに影響しなさそうであれば、金属の詰め物よりもコンポジットレジンで処置します。

唾液検査を無料で実施中

唾液検査を無料で実施中

川和町@歯科(川和町アット歯科)では、虫歯や歯周病になりやすいかどうかを判定できる唾液検査を無料で行なっています。唾液には殺菌・中和作用やダメージを受けた歯を修復する「再石灰化」という働きがあり、唾液の質などを調べることでどれくらい虫歯のリスクがあるかわかります。今後の歯磨きや予防ケアにお役立てください。

ROOT CANAL TREATMENT 根管治療

根管治療

虫歯が重症化して歯の神経まで及んでしまった場合は、根管治療をする場合があります。根管とは歯の内部で神経や血管が通っている管のことで、ここまで虫歯が進むと激しく痛みます。虫歯がさらに広がらないよう根管を徹底的に掃除・殺菌します。根管治療ができる段階であれば、重度の虫歯でも歯を残せる可能性があります。歯の痛みは我慢せず、なるべく早くご相談ください。

根管治療が必要なケース

慢性期
  • 食べ物を噛むと歯が浮いたように感じる
  • 歯肉が腫れることがある
  • 歯肉を押すと痛みや違和感がある
  • 体が疲れると、普段は何でもないところに痛みが出る
急性期
  • 歯に激痛が走り、痛み止めを飲んでも改善しない
  • 痛みで満足に睡眠や食事をとれない
  • 歯肉や目の下、首のリンパなどが腫れ上がる
  • 微熱が出たり、体がだるく感じたりする

PERIODONTAL 歯周病治療

動脈硬化や心筋梗塞など全身疾患も引き起こす歯周病

動脈硬化や心筋梗塞など全身疾患も引き起こす歯周病

歯周病が進行すると、歯を支えている骨が破壊されて歯そのものが抜け落ちてしまいます。
しかし、歯周病の怖さはそれだけではありません。歯周病の原因となる細菌が全身の血管に入り込み、動脈硬化、心筋梗塞、誤嚥性肺炎、低体重児出産などさまざまな病気のリスクを高めると考えられています。
歯周病は、痛みなどわかりやすい自覚症状がないため、気づかない間に進行していきます。出血や冷たいものがしみるといった症状が出たら早めに受診し、全身疾患のリスクを抑えましょう。

歯周病の治療メニュー

スケーリング・ルートプレーニング

スケーリング・ルートプレーニング

歯周病の原因となる歯垢や歯石を取り除く治療を行ないます。
スケーリングは、フックのような形状をしたスケーラーという器具を使って、歯周ポケットや歯の表面に付いた汚れを取り除きます。
歯石が歯の根っこにまで進行してしまったら、ルートプレーニングとよばれる治療を行ないます。歯の根っこを滑らかにして汚れを付きにくくし、歯肉を引き締めます。

歯周外科治療

歯周外科治療

スケーリングやルートプレーニングでは改善しない重度の歯周病では、歯周外科治療を行なう場合があります。
この治療では歯肉を切って歯の根っこが見える状態にし、深いところに付着した歯石や汚染された組織をしっかり取り除きます。ルートプレーニングで届かなかったところの汚れまできれいにできます。切った歯肉は縫合し、約1週間後に抜糸します。

HYPERSENSITIVITY 知覚過敏

知覚過敏

一時的に歯がしみたり痛んだりするのに虫歯でない場合、知覚過敏になっているかもしれません。知覚過敏とは、冷たいものなどの刺激が象牙細管とよばれる小さな管を通り、神経に伝わって痛みなどを感じるというものです。歯を強く磨きすぎたり歯ぎしりをしたりしていると歯肉が下がり、歯の内側にある象牙質が歯の根元で露出して知覚過敏を起こします。
知覚過敏は虫歯の症状と似ているものの、治療方法は異なります。ご自宅ではやさしく歯磨きをするなどの対処もありますが、歯科医院でプロケアを受けることもおすすめします。

薬の塗布・コーティング材で保護

薬の塗布・コーティング材で保護

刺激が神経へ伝わらないようにするため、露出した象牙質を薬やコーティング剤によって保護します。
薬は数回にわたって塗布を繰り返すので、何度か通院していただきます。
プラスチックやセメントでコーティングする場合は1度の治療で終わりますが、数ヵ月ほどで効果がなくなります。コーティングが剥がれた後も知覚過敏が起きた場合は、再び処置をします。

CLENCHING 食いしばり・歯ぎしり・顎関節症

食いしばり・歯ぎしり・顎関節症

歯ぎしりや食いしばりの癖があると、気づかぬうちに歯へ大きな負荷がかかって「顎関節症」とよばれる症状につながるおそれがあります。顎関節症とは、顎が開きづらくなったり、顎から音がして痛んだりする諸症状のことで、歯ぎしりなどが原因で起きることがあります。
川和町@歯科(川和町アット歯科)では、歯ぎしりなどを改善するための処置として、患者さまに合わせたマウスピースを作製しています。就寝中に装着していただくことで、寝ているときに歯に圧力が加わるのを防ぎます。
また、当院ではスポーツ時に使用する専用のマウスピースもオーダーメードで作製しています。スポーツ時の食いしばりをコントロールするだけでなく、既製品よりしっかりフィットするので違和感なく楽しめます。

DENTURES 入れ歯

入れ歯

歯がなくなってしまったときの治療で、多くの人がイメージするのは入れ歯だと思います。しかし、入れ歯がずれてしまう不安や、強く噛めないといった不満を感じる利用者も多く見られます。
こうしたトラブルを未然に防ぐために、患者さまが入れ歯に求めるものをカウンセリングで詳しく伺い、しっかりフィットする入れ歯を作ります。また、現在使用している入れ歯のお悩みについてもご相談をお受けします。

さまざまな種類からお選びいただけます

川和町@歯科(川和町アット歯科)では保険診療の入れ歯のほか、時間をかけて作るさまざまなタイプの入れ歯を取り扱っています。

レジン床(保険治療)

レジン床(保険治療)

歯肉に載せる部分(床)がプラスチックでできています。保険診療なので費用の負担も軽く、ほとんどの症例に対応できます。
一方、プラスチック部分に厚みがあるため、お口に入れたときに違和感が出やすく、食べ物の冷温が伝わりにくくなります。また、留め具が金属でできているので目立ってしまいます。

ノンクラスプデンチャー

ノンクラスプデンチャー

保険診療の部分入れ歯は、留め具(クラスプ)で残っている歯に固定します。このクラスプが金属でできているので、口を開けたときに目立ちます。
ノンクラスプデンチャーはその名のとおり、金属のクラスプを使用しません。弾力のあるプラスチックが歯肉に密着するので外れにくく、自然な見た目になります。

金属床

金属床

土台にあたる部分が金属でできています。薄く作れるので違和感を覚えずに装着でき、発音を妨げません。また、飲食物の冷温を感じられて食事を楽しめます。さらに、汚れやにおいを吸着しにくく、爽やかで清潔なまま使えます。

金属床+ノンクラスプデンチャー

金属床+ノンクラスプデンチャー

土台の内側は金属が加工され、外側が弾力のあるプラスチックという構造になっています。見た目に違和感がないうえ、強度が高いためゆがみにくいという、金属床とノンクラスプデンチャーそれぞれのメリットが生かされます。歯列にしっかりフィットするので、装着しても違和感がありません。

BRIDGE ブリッジ

ブリッジ

連結した人工歯を残っている歯に被せ、歯を失ったところに人工歯を設置するという治療方法です。しっかり固定されるのでずれにくく、食事や会話を楽しめます。ただし、ブリッジを固定するために健康な歯を削らなければなりません。また、歯に汚れがたまりやすく、丁寧に歯磨きをする必要があります。
金属が見えてしまう部分入れ歯よりも自然な見た目ですが、よりきれいに見せたい場合は、自費診療でセラミックを加工したブリッジにもできます。

●根管治療にともなう一般的なリスク・副作用

・治療内容によっては保険診療となりますが、機能性を重視する場合は自費(保険適用外)での診療となり、保険診療よりも高額になります。
・根管治療を行なうと、歯の構造が筒状になるため、歯が破折しやすくなります。
・再度根管治療を行なうとさらに根管壁が薄くなり、より歯が破折しやすくなりますが、コア(土台)と被せ物を接着力に優れたセメントで接着し、歯・コア・被せ物を一体化させることで、破折のリスクを抑えられます。
・再度根管治療を行なっても、予後が悪くなってしまうことがあります。このような場合は、外科的な治療で対応することがあります。

●歯周病治療にともなう一般的なリスク・副作用

・治療内容によっては自費(保険適用外)での診療となり、保険診療よりも高額になります。
・基本治療で改善しない場合に行なう歯周外科治療や歯周組織再生療法では、歯肉を切開するため、腫れや痛みをともなうことがあります。
・治療によって歯肉が引き締まってくるため、被せ物と歯肉の段差が目立つことがあります。

●スケーリング・ルートプレーニングにともなう一般的なリスク・副作用

・基本的には保険での診療となりますが、治療内容によっては自費(保険適用外)となることもあり、保険診療よりも高額になります。
・ルートプレーニングは、歯肉の中に器具を入れるため通常の歯石除去よりも痛みを感じることがあります。
・歯のすき間に付着していた歯石が除去されることで、歯のすき間が目立つことがあります。
・処置後、歯肉から出血することがありますが、時間の経過とともに治癒します。
・処置後1〜2日、何もしなくても痛みが出ることがあります。また噛んだときや歯を磨くときも痛みが出ることがありますが、時間の経過とともに治癒します。
・処置後、しばらく知覚過敏の症状が出ることがありますが、時間の経過とともに治癒します。
・処置後、歯肉の退縮を引き起こすことがあります。

●PMTCにともなう一般的なリスク・副作用

・歯の病気の治療ではないため自費(保険適用外)での診療となり、保険診療よりも高額になります。
・歯科医院でのクリーニング・PMTCだけでは、虫歯・歯周病の予防はできません。日ごろから歯磨きなどのケアに努めることで、予防効果を上げられます。
・歯肉の腫れや歯肉炎のある方は、器具が当たることにより痛みや出血をともなうことがあります。
・歯と歯肉の境目への歯石の付着が多い方は、歯石除去後、歯肉から出血が見られることがあります。多くの場合、クリーニング後しばらくすると出血は治まり、1〜2日で歯肉は治癒します。
・着色汚れや歯垢・歯石はクリーニング・PMTCで除去できますが、効果は永続的ではありません。いずれも再付着するものなので、定期的に受診して処置を受けることが大切です。

●入れ歯の使用にともなう一般的なリスク・副作用

・入れ歯を固定する天然歯に負担がかかることがあります。
・入れ歯を固定するため、患者さまの同意を得てから残存歯を削ったり抜歯したりすることがあります。
・使用直後は、口腔内になじむまで時間がかかることがあります。
・事前に根管治療(神経の処置)や土台(コア)の処置が必要となることがあります。
・入れ歯を装着していない時間が長いと、残存歯の傾きや損失、歯槽骨(歯を支える骨)の吸収などが起こることがあります。
・咬合が変化したり、固定源である残存歯が削れたり抜けたりした場合は、入れ歯の調整・修理が必要になることがあります。
・金属を使用する入れ歯では、金属アレルギーを発症することがあります。
・使用方法などにより、破損することがあります。
・定期的な検診・メンテナンスが必要です。

川和町@歯科 All Rights Reserved.

045-479-9966 9:30~12:00/14:00~19:00
【休診日】木曜・日曜・祝日
【最終受付】午前・午後の診療時間30分前まで
医療法人社団アットグループ